当サイトでは記事内のリンクに
    Amazonアソシエイト等の広告を含む場合があります
ラベル カワダ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル カワダ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年12月21日水曜日

カワダのちっちゃなアイロンビーズ ~ 『ナノビーズ(nanobeads)』 ~


「パーラビーズ」よりも小さいサイズの

カワダ 『ナノビーズ(nanobeads)』 を紹介します。



≪ どんなビーズ? ≫

①2016年7月30日に発売
②大人向けのビーズシリーズ
③細かい絵柄を作れる
④直径:2.6mm
⑤対象年齢:12歳以上


2016年7月に発売されたものの

ビーズ不足により休止していた
「キットシリーズ」の販売が

同年11月16日より再開しました。

「ナノビーズ」リコール記事はこちら


≪ どんな種類があるの? ≫

キットシリーズ:パッケージの柄が作れるセット
       透明プレート・アイロンペーパーも付属

       ポケモン、任天堂キャラ、動物など
       絵柄が豊富です。

カラーシリーズ:追加用の単品ビーズセット

        各色1000ピース入り(日本では全34色)

シャイニーシート:作ったビーズアートに
        光沢を加えられるシート

アクセサリーセット:作ったビーズアートを
         アレンジできるパーツ類のセット

ナノビーズピンセット:先端が細くなったピンセット


★カワダ名義で販売されている
『ナノビーズ』

ビーズアート上級者のお子さん
または大人向けの

アイロンビーズシリーズです。

基本的な作り方も一緒で

「パーラービーズ」より

ビーズ1粒あたりのサイズが
非常に小さいため

小さなアート作品でも

カラフルなドット画が作れます。

「パーラービーズ」の記事はこちら


「ナノブロック」シリーズに似た
パッケージデザインで

桜みたいなピンク系のカラーは

売場で目立つ色合いです。

「パーラービーズ」製造元の
公式サイトには

「minibeads」というビーズがあり

単色カラーの袋の形状や

専用のピンセットのロゴの位置など

仕様が似ている(まったく同じ?)
部分が多いので

「mini beads」の日本向け商品が

『ナノビーズ』 になるのかもしれません。

   価格・種類確認はこちら ⇒ amazon


⇒ TOPへ

2016年8月10日水曜日

リコール情報 ~ 『nanobeads(ナノビーズ) キットシリーズ』 ~


    お詫びとお願い ナノビーズをお買い上げの皆さまへ

  日頃は弊社商品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
さて、弊社が 2016年7月30日より発売いたしました「nanobeadsキットシリーズ」の商品の一部にビーズが不足している色があるということが判明いたしました。
  本件につきましては、お客様からご連絡をお受けした都度、不足ビーズの発送または商品の交換を行っております。お客様のお手元にビーズ不足の商品がございましたら、大変お手数ではございますが下記お問い合わせ先までご連絡を頂くか、下記ご返送先まで送料着払いにてお送りくださいますようお願い申し上げます。
  後日、不足分のビーズまたは開封検品済商品を発送させていただきます。
お客様にご迷惑をおかけしますことを心よりお詫び申し上げるとともに、今後この様なことがないよう品質の向上をはかり、再発防止に万全を期する所存でございます。
  何卒ご理解並びにご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

≪ お問い合わせ先 ≫

株式会社カワダ
お客様サービス課 TEL 03(3209)8770

電話受付時間:土日祝日除く 10~12時・13~16時

※メールでのお問い合わせ先:okyakusama@diablock.co.jp

※メールには必ず「お名前」「お電話番号」を明記してください。
※8月11日(木)~ 16日(火) は誠に勝手ながら
  夏季休業期間のためご対応いたしかねます。

≪ ご返送先 ≫

〒169-8558 東京都新宿区大久保 2-5-25
株式会社カワダ お客様サービス課「nanobeads」係


※商品は着払いでお送りください。
※お手数ですが配送伝票にお客様の「お名前」「ご住所」「お電話番号」
  「お買上げ店舗名」を明記してください。


★2016年8月5日に公表されたリコールです。

アイロンビーズ「パーラービーズ」よりも
小さいビーズを使う姉妹品

2016年7月30日に発売の

「ナノビーズ(nanobeads)」各種商品のうち

キャラクターや動物が作れるビーズセット
『nanobeads キットシリーズ』

ビーズが不足しているものだけが
送付対象となります。

特定の種類や色、ロットナンバー等の
指定されてないので

まだ手元に未開封品がある場合は

確認が必要なようです。

不足のビーズがある

『ナノビーズ キットシリーズ』
お持ちの場合は

カワダの案内(下記にリンクあり)に
掲載されている

「よくある質問」をお読みになってから

お問い合わせまたは

着払いにて該当商品の送付を
お願い致します。

⇒ 「お詫びとお願い」の掲載は終了しました
  (カワダ公式サイト∕pdf)


⇒ TOPへ

2016年2月23日火曜日

『アクアビーズ(Aqua beads)』と『パーラービーズ(Perler Beads)』の違いとは?


エポック社 『アクアビーズ』

カワダ 『パーラービーズ』について比べてみました。


≪ ビーズの特長 ≫

【 アクアビーズ 】

メーカー:エポック社

対象年齢:6歳~

ビーズの形状:球体と多角体の2種類
          (直径:5mm 穴なし)

多角体=宝石みたいに角(カット)がある

原材料:PVA(ポリビニルアルコール)

水に溶ける合成樹脂の一種で
切手の裏の糊にも使われている成分。


【 パーラービーズ 】

輸入元:カワダ(「ダイヤブロック」の会社)
       1995年から輸入販売を行ってる


メーカー:アメリカ EK SUCCESS社

       ウィルトンブランズ(Wilton Brands)と
       2007年に合併している

対象年齢:5歳~

原材料:ポリエチレン

ビーズの形状:細長い筒形のみ
          (直径:5mm 穴あり)


≪ 接着方法 ≫

アクアビーズ:水でビーズに含まれている
          糊を溶かして乾燥させる

水に弱いので作ったアクセサリーや
キーホルダーを外に持ち出すには向いてない

アイロンビーズ:アイロンの熱で
           ビーズの表面を溶かす

アイロンに不慣れなお子さんは
大人の手伝いが必要。


≪ カラー展開(2015年12月現在) ≫

【 アクアビーズ:計30色 】

球体・不透明タイプ(まるビーズ):16色

多角体・不透明タイプ(ポリゴンビーズ):8色

多角体・透明タイプ(キラキラビーズ):6色


【 パーラービーズ 】

日本国内で販売:全57色
(海外は全82色)

原色・パステル・蓄光・ラメ入りなど種類が多く
絵の具で書いたようなドット絵が作れる


≪ デザインの下絵 ≫

『アクアビーズ』『パーラービーズ』とも

専用プレートやカラー単品など
別売のオプション用品が充実しています。

作成の図面になる下絵は

商品に付属されているもの以外に

それぞれの公式サイトや
ファンサイトでダウンロードしたり

テキストの購入でも楽しめます。


≪ 注意したい点 ≫

もとても小さいビーズです。

お子さんの様子に異変がなければ
体から排出されるそうですが

ビーズ1粒でなく

完成した作品の一部(塊)など
大量に飲み込んだとあれば

窒息の危険もありますので

低年齢のお子さんがいる場合は

注意が必要となります。

ビーズに苦味を付けてある
『アクアビーズ』

誤って耳に入れてしまい

皮膚に接着して取れなくなる
事故も起こってるため

公式サイト、商品パッケージにて

注意喚起を行ってます。


★取扱店の多さから入手しやすい

『アクアビーズ』
『パーラービーズ』について

違いが分かりましたでしょうか?

元々、「アイロンビーズ」は

高齢者向けのリハビリ訓練として
誕生したと言われてるので

指先を使う練習ができます。

また、接着方法は異なりますが

作品を作り出すための
芸術性、想像力、集中力など

お子さんの成長に役立つ能力を鍛えられる

クラフト系の知育玩具です。

どちらのビーズでも
立体の作品を作ることは可能。

箱のような立体物を作る時には

展開図を予想する力。

空間認識力が身についていきます。

『アクアビーズ』

球体ビーズだから接着面が狭く
乾燥をしっかりさせないと崩れやすい。

湿気の多い場所にも弱い・・・

水で接着できる扱いやすさゆえに

小さな立体作品向き。

『パーラービーズ』
互いのビーズを熱で結合させます。

ビーズ両面に熱を加えることで

1枚のプレート状態になり
丈夫さが増すため

大きい立体作品に向いてます。

『アクアビーズ』の記事はこちら

『パーラービーズ』の記事はこちら

⇒ TOPへ

2014年3月25日火曜日

アイロンでつながるビーズ ~ 『パーラービーズ(PERLER BEADS)』 ~


カラフルなプレートが作れる

カワダ 『パーラービーズ(PERLER BEADS)』を紹介します。



≪ どんなビーズ? ≫

①アメリカ生まれの知育玩具
②直径:5mmの筒形ビーズ
③熱を加えるとビーズ同士がくっつく
④製作キットやオプションが多い
⑤対象年齢:5歳~


アイロンの熱を使って作るクラフト系のおもちゃです。

絵を作れるくらいカラーは豊富で

原色・パステルカラー・蛍光や夜光色など

日本で販売されているだけでも全57色。
(単品パックのカラー数)

自由にさまざまな形を作るだけでなく

カワダのパーラービーズ公式サイトや
別売の作品集に掲載されている

下絵(デザインの構図)を使って作ることもできます。


★「アイロンビーズ」とはアイロンを利用して
プレートを作れるビーズの総称で

その中でも『パーラービーズ(PERLER BEADS)』
取扱店が多く入手しやすいビーズとして有名です。


凸凹のある専用プレートの上に作りたい形に
ビーズを縦(穴は上)に並べていき

専用プレートに並べ終わったら

アイロンペーパーと言われる薄紙を乗せます。

中温(140~160℃)に設定したアイロンをかけると
ビーズの表面が溶けていくので

隣同士がくっついたら
(少し冷めてから)専用プレートから取り出し

裏側も同様にペーパーの乗せて

アイロンをかけるとプレート状の作品が完成します。


対象年齢は5歳~となってますが

まだアイロンを正しく使える年齢ではないので

お子さんがまだ低年齢のうちは
大人の方と一緒に楽しむことになるけれど

『パーラービーズ』で遊んでいるうちに

創造性や芸術性を磨けるうえに

アイロンの扱いも学べてしまう知育玩具です。

  価格・種類確認はこちら ⇒ amazon


⇒ TOPへ

2013年12月26日木曜日

開業55周年記念のDX ~ 『ナノブロック 東京タワー Deluxe Edition NB-018』 ~


カワダ「ナノブロック」リアルホビーシリーズ

『ナノブロック 東京タワー
デラックス エディション NB-018』
を紹介します。



≪ どんな東京タワー? ≫

①2013年10月25日発売
②サイズは本物の約1/1000
③ピース数:約1400ピース
④難易度:凸凸凸凸凸(5)
⑤対象年齢:12歳以上


2013年8月にリニューアル発売された
「ナノブロック 東京タワー NBH-053」のデラックス版。

「NBH-053」の約4倍以上のブロックを使用して
リアルさとスマートさのある

本物の約1/1000サイズを再現しています。

また「nanoblock LEDプレート(別売)」と組み合わせて
東京タワーを光らせることも可能です。


★東京タワー開業55周年を記念して発売された
『東京タワー デラックスエディション NB-018』

2012年に発売された
「東京スカイツリー Deluxe Edition Ver2.0 NB-013」と並べて

タワーのサイズ差や情景を楽しむことができる
ミニブロックで作るキットです。


難易度は凸(ポチ)X5のレベル。

ナノブロック・情景コレクションシリーズの
「東京タワー NBH-053」は

使用するブロックが少ない
(=サイズが小さい)のでので難易度は凸X2。

「東京スカイツリー NBH-022」は

「東京タワー NBH-053」よりブロック数が多い他に
特殊な形状のブロックも使うので

『東京タワー Deluxe Edition』と同じ難易度の凸X5。

かなり難しそうに見えるけど

「東京タワー」を支えている
だんだん斜めになる細い4本の脚以外は

カクカクした外観なので組立しやすようです。

  価格・在庫確認はこちら ⇒ 販売終了しました


⇒ TOPへ

2012年12月10日月曜日

周辺施設もブロック化~ 『ナノブロック NB-013 東京スカイツリー Deluxe Edition Ver2.0』 ~


カワダ「ナノブロック」シリーズより

『NB-013 東京スカイツリー Deluxe Edition Ver2.0』
2012年11月に発売されました。



≪ どんなスカイツリー? ≫

①2010年に発売されたセットの第2弾
②スカイツリー本体ととスカイツリータウン(ソラマチ)が作れる
③3色に光るLED内蔵ベースが付属
④ピース数:約3800ピース
⑤対象年齢:12歳以上

2010年に発売された
NB-010 東京スカイツリー デラックスエディション」は

東京スカイツリー本体と
LEDプレートだけのセットでしたが

今回発売された『デラックスエディション Ver2.0』

東京スカイツリー本体と
スカイツリータウン(ソラマチ)の全体が作れる

ブロックセットになりました。


『NB-013 東京スカイツリー Deluxe Edition Ver2.0』

LEDが内蔵された専用ベース(W370×D80mm)を使用し

ブロック数はスカイツリータウンを作るために
前モデルより約1800ピース増えました。

難易度も2つUPの■■■■■■■■

特殊なブロックパーツを使い組み立てていく
スカイツリー本体の構造は

改良がされてないようなので

組立がうまくできなかったり
途中で倒れてしまうなど苦労はありますが

完成するとH550×W370×D80mmの

迫力あるスカイツリーと
スカイツリータウンの全景が楽しめます。

  価格・セット詳細はこちら ⇒ 販売終了しました


⇒ TOPへ

2011年10月4日火曜日

輝け!ブロック ~ 『ナノブロック LEDプレート NB-011』 ~


作ったナノブロックを輝かせるLDEライト

『ナノブロック LEDプレート NB-011』を紹介します。



≪ どんなLEDプレート? ≫

①「ナノブロック」専用LEDディスプレイライト
②3色のLEDがグラデーションの光を放ちます
③情景シリーズやミニコレクションシリーズで使える
④サイズ:20×20ポッチ(約8×8cm)
⑤電池:単4×3本(別売)


情景コレクションシリーズ「東京スカイツリー NBH-022」と
同時期(2011年8月)に発売されたディスプレイライトで

透明な凸凹プレートの下にLEDが内蔵されており
赤・青・緑のLEDが光ります。

赤→ピンク・青→水色・緑→黄緑ぽい感じの光なんですが

グラデーションの光り方をするので
オレンジ・紫の輝きも見れます。


★情景コレクションシリーズに登場した「スカイツリー」だけでなく
ミニコレクションシリーズや
自分で作った作品と組み合わせて使えるLEDライトです。

『ナノブロック LEDプレート NB-011』は

クリスタルパズルのディスプレイライトと本体サイズも近いし
使用する電池の種類、本数もまったく同じなので

明るさ(輝き方)も同じ位だと思われます。

そうなると蛍光灯の光のもとでは弱く

真っ暗い部屋でないとLEDの光で輝く
「ナノブロック」を楽しめません。

内蔵されたLEDの大きさにもよるので
光源の弱さは仕方ありませんが

『LEDプレート NB-011』のブロックプレートを利用して
□□
□□
↑こんな感じに置いた4個の『LEDプレート』』の真ん中に
作品を置いて四隅を輝かせる事もできるし

たくさん「ナノブロック」を持ってるなら

『LEDプレート』『LEDプレート』の間に
光らない部分を作って組み合わせる事も出来ます。

『LEDプレート NB-011』本体と色を合わせるとなると
クリアと黒だけの「ナノブロック」が欲しくなっちゃいますね。
(小さいフィギュアのディスプレイにも使えるそうです♪)


  価格・在庫確認はこちら ⇒ amazon


⇒ TOPへ

2011年8月26日金曜日

ミニサイズで再登場 ~ 『ナノブロック 東京スカイツリー NBH-022』 ~


「ナノブロック  情景コレクションシリーズ」から

『東京スカイツリー NBH-022』が2011年8月下旬に発売されます。


『東京スカイツリー NBH-022』

2010年12月に発売された
東京スカイツリー デラックスエディション」よりも

小さいタワーです。


≪ 「ナノブロック」って? ≫

①「ダイヤブロック」でおなじみ「カワダ」の商品
②世界最小級ブロックシリーズ
③ブロック最小サイズは4×4mm
④小さいので完成した作品を飾る場所を取らない


≪ どんな『スカイツリー』? ≫

①スカイツリー独特のフォルムを表現する為に新しい部品を採用
②全高:約273mm
③ピース数:約500ピース
④難易度:■■■■■
(デラックスエディションは■×6コ・約2000ピース)
⑤対象年齢:12歳以上
⑥「LEDプレート NB-011」と組合わせて使える


断面が三角形(下側)から円(上側)になっていく
スカイツリー独特の形状を

「デラックスエディション」の約1/2になったサイズで表現する為に
新しい部品を取り入れたそうです。


★「東京スカイツリー デラックスエディション」が
あっと言う間に入手困難な状況となったので

「購入損ねた・・・」なんて方もいる事でしょう。

今回発売の『ナノブロック 東京スカイツリー NBH-022』

東京タワー」と同じ「情景コレクションシリーズ」なので
人気で入手困難な状況になったとしても

廃番にならない限りは
定期的な入荷が見込めますので、ご安心を。

  価格・在庫確認はこちら⇒ amazon


⇒ TOPへ

2011年7月10日日曜日

東京タワーも健在 ~ 『ナノブロック 東京タワー』 ~


以前書いた「ナノブロック」の記事
東京スカイツリー デラックスエディション」で触れた

『東京タワー』を紹介します。



≪ 『ナノブロック 東京タワー』とは? ≫

①一つのポッチが4mm×4mmの世界最小級のブロックで組立てるタワー
②アンテナの先っぽまで再現
③基礎板(ベース)の好きな場所に緑のブロックで作った木々を配置できる
④対象年齢:12歳以上


★「スカイツリー DXエディション」の難易度が■■■■■■に対して
『東京タワー』の難易度は■■とかなり低め。

対象年齢が12歳以上でも

『東京タワー』の色は赤と白だけなので

ブロックを作り慣れている子供なら
年齢は関係なく作れるだろうと思いますが

「ナノブロック」はとても小さいブロックです。

紛失を防ぐ為にも

組立てる前にブロックを入れる箱を用意してから
作り始める事をオススメします。(数ブロック余りが出ます)


  価格・在庫確認はこちら ⇒ amazon


⇒ TOPへ

2010年10月13日水曜日

家でもスカイツリー ~ 『ナノブロック 東京スカイツリー』 ~


あと2ヶ月でスカイツリーの建設も残り1年になります。
(2011年12月竣工予定)

時々、スカイツリーの話題をTVで見るけど何もかもスゴイよね。

クレーンを持ち上げながら上へ上へと進み
だんだん高くなるスカイツリー。

2010年7月には400m突破。

高所から未知なる超高層域へ。

完成すると自立式電波塔では世界一。

建設開始から完成まで、雨の日も晴れの日も
毎日見れる墨田区の住民はいいなぁ。

・・・と思ってるみなさんに朗報です。

自分でスカイツリーを建設できるブロックが登場します。


≪ どんなグッズ? ≫

『カワダ ナノブロック
NB-010 東京スカイツリー デラックスエディション』

全長:528mm(1/1200スケール)
使用ピース:約2000ピース
発売:2010年12月予定

付属のLED内蔵ユニットで3色光る。


≪ 「ナノブロック」って? ≫

①「ダイヤブロック」でおなじみ「カワダ」の商品
②世界最小級ブロックシリーズ
③ブロック最小サイズは4×4mm
④小さいので完成した作品を飾る場所を取らない


★「ナノブロック」の「動物キット」を数個持ってます。

最初、あまりにも小さいブロックにドキドキしたけど
大人向けのブロックと言ってもいいくらい

どのキットも作り応え満点です。

東京タワー」と並べてみてみるのもいいね。


(重要)メチャメチャ小さいブロックなので
ブロック紛失と乳幼児の飲み込みには注意しましょう。

  在庫・価格確認はこちら ⇒ amazon


⇒ TOPへ