2015年11月24日火曜日

得点の単位が変わったドラえもんのドンジャラ~ 『ドンジャラ ドラえもん1000000(ミリオン)』 ~


バンダイの定番ファミリーゲーム

『絵合わせゲーム ドンジャラ
ドラえもん1000000(ミリオン)』
を紹介します。

    

≪ どんなゲーム? ≫

①2015年10月3日に発売
②遊べるゲーム数が55種類に増えた
③新しいお札も登場
④プレイ人数:2~4人(または8人)
⑤対象年齢:6歳以上


キャラクターが描かれてる
牌(パイ)を使って

さまざまなゲームを楽しめる

「絵合わせゲーム ドンジャラDX
ドラえもん (2013年6月に発売)」が

リニューアルして発売されました。

麻雀(マージャン)に近いルールの
定番ゲーム「ドンジャラ」や

最大8人で遊べるものを含め

遊べるゲームが

45種類から55種類に増えています。

「ドンジャラ」シリーズの記事はこちら


『ドンジャラ ドラえもんミリオン』

スマートフォンの専用アプリと連動させて

遊びを広げることができます。

「ドンジャラDX ドラえもん」から
導入されたスマホのアプリで

得点を計算できる電卓や

限定カードも登場する
「ひみつ道具カード」などを

ゲーム中に使える内容となってます。

   ※Android 4.1~5.0のみ対応
    (2015年10月現在)

キャラ柄の牌(パイ)と共に

「ドンジャラ」ゲームの進行に
大事なアイテムなのが

点数が設定されている「チップ」。

「ドンジャラ ドラえもん
パーフェクト20(1992年発売)」では

赤や青、黄など着色された
プラスチック製。

ドンジャラ発売30周年記念の
「ドンジャラ ドラえもん(2010年発売)」は

キャラクターが印刷された
紙製に変更され

『ドラえもん ミリオン』では
「チップ」の代わりに

「ドンジャラ札」が登場しました。

点数(紙幣)の単位も

1万・5万・10万と大きい数字に。

だから、ミリオン・・・。

ゲームに勝って100万点を目指す!が
コンセプトのようです。

   価格・在庫確認はこちら ⇒ amazonトイザらスicon

⇒ TOPへ

2015年11月18日水曜日

「トミカ峠やまみちドライブ」の改良モデル ~ 『トミカシステム 3WAY オートやまみちどうろセット』 ~


タカラトミー 「トミカシステム」シリーズ

『トミカシステム 3WAY
オートやまみちどうろセット』
を紹介します。

    

≪ どんなおもちゃ? ≫

①2015年5月に発売
②「トミカシステム」シリーズ第3弾
③3つのコースに組み替えができる
④電池:単2乾電池×2本(別売)
⑤対象年齢:3歳以上


2015年3月から始まった
『トミカシステム(TOMICA SYSTEM)』

「どうろセット」第3弾です。

「トミカシステム」についての記事はこちら


≪ 「やまみちドライブ」とは? ≫

①2003年発売(現在は廃盤)
②電動スロープでトミカが動く
③特定の商品のみ連結合体できる
④コースの組み替えができない
⑤「トミカシステム」とは互換性がない


「トミカ峠 やまみちドライブ」は

決められたコース以外に
組み替えすることができませんが

「高速道路 にぎやかドライブ」と

「スーパーオートトミカビル」に

つなげて遊ぶことができました。

それぞれを連結するには

「トミカ峠 やまみちドライブ」付属の
「バイパス道路(連結ロード)」と

「スーパーオートトミカビル」付属の
「連結ロード」を使用します。

  ※にぎやかドライブ:2004年発売
    スーパーオートトミカビル:2012年発売

「スーパーオートトミカビル」の記事はこちら


★新しいトミカシリーズ
「トミカシステム」で生まれ変わった

『3WAY オートやまみちどうろセット』
45個のパーツを使って

3パターンのコースに組み替えができます。

他の「どうろセット」や

単品で販売されているどうろパーツ。

道路の高さを変えることができる
3種類の橋脚パーツや

電動スロープを使うと

さらに複雑で面白いコースや

規模が大きいコースを作り出せます。

そして遊び終わったら

そのまま部屋に置いておくことも

全部バラバラにして

おもちゃ箱に片付けることもできるから

お家の部屋事情に合わせて
収納方法を選べるのも

新しい「やまみち」の特徴です。

    価格・在庫確認はこちら ⇒ amazonトイザらスicon

⇒ TOPへ

2015年11月11日水曜日

『トミカシステム』は「プラレール」に似てる ~ 『トミカシステム(TOMICA SYSTEM)』 ~


タカラトミー「トミカ」の新しいシリーズ

『トミカシステム(TOMICA SYSTEM)』を紹介します。

   

≪ どんなシステム? ≫

①2015年3月上旬から発売のシリーズ
②どうろを組み合わせて遊ぶ
③知育おもちゃの要素がある
④別売のパーツも発売
⑤対象年齢:3歳以上


『トミカシステム』には

必要なパーツが全部揃っている
入門向けの「どうろセット」と

追加用の各種パーツがあります。
(2015年6月に発売)

パーツは特長ごとに色が違うので

手で触るだけでなく

目で見た色でも

種類を区別することができます。


≪ どのパーツがどの色? ≫

イエロー:坂曲(右曲・左曲)どうろ・坂直どうろ

グレー:直線どうろ・曲線どうろ・T字どうろ

ブルー:ジャンプどうろ・回転どうろ

オレンジ:急坂どうろ

グリーン:電動スロープ・1段橋脚

ブラウン:4段橋脚・8段橋脚


≪ 「どうろセット」の種類は? ≫

2015年3月上旬発売
  ベーシックどうろセット
  (27パーツ・トミカ インプレッサ付き)

2015年3月上旬発売上旬
  3WAY ジャンプどうろセット
  (33パーツ・スバル BRZ付き)

2015年5月2日発売
  3WAY オートやまみちどうろセット
  (45パーツ・トミカ別売  ⇒ 記事はこちら)

2015年7月18日発売
  大回転どうろセット(17パーツ・トミカ別売)

2015年10月24日発売
  3ACTION オート高速どうろセット
  (30パーツ・トミカ別売)


『トミカシステム』シリーズは

青いレールをつなげて走行経路を作り
新幹線や電車を走らせる

「プラレール」に近いシリーズです。

平面なコースを作ることも可能だけど

電池を使用しない「トミカ」を
楽しく走らせるには

スロープや坂道のパーツなどを使った

立体的なコースです。

橋脚パーツの上で2つの道路パーツを
合体させることは

小さなお子さんほど難しかったり

お持ちの「トミカ」によっては

走りにくい、カーブを曲がりにくいなど
充分に遊べない車があります。

  ※問題が起こりやすいのは
    下記のどれかの条件が当てはまる車。

  4輪が動かない車・特殊な形状の車
  重心が高い、または重心が前後に偏ってる車
  車体が大きい、または重い車
  シャーシが低い車


どのように道路パーツ組めば
どんなコースか出来上がるのか

レイアウトを想像して考えることと

どうろパーツを組み合わせるのに
手や指を使うことは

脳に刺激を与える
知育おもちゃの要素と

パズルも車も大好きなお子さんが
夢中になる仕掛けもある

『トミカシステム』です。

    価格・種類の確認はこちら ⇒ amazonトイザらスicon

⇒ TOPへ