当サイトでは記事内のリンクに
    Amazonアソシエイト等の広告を含む場合があります
ラベル 人生ゲーム・その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 人生ゲーム・その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年1月31日月曜日

販売終了のお知らせ ~ 『私の人生ゲーム for Bridal』 ~


「人生ゲーム」日本発売40周年を記念した

「私の人生ゲーム」シリーズ第1弾の商品

『私の人生ゲーム for Bridal』
2010年2月17日をもって

販売を終了したそうです。


≪ 『私の人生ゲーム for Bridal』とは? ≫

①完全オーダーメードの「人生ゲーム」
②恋愛中のエピソードなどを入れられる
③好きな写真が使える
④注文から商品到着までの期間は約45日


発売は2008年4月。

専用サイトから申し込みにより

オーダーメイドで製作するため
価格は36,750円(税込)


≪ ゲーム内容 ≫

ルールは普通の「人生ゲーム」と同じですが
結婚をテーマにした内容なので

ゲームの流れは次の通りでした。

スタート:「2人の誕生」ゾーン
 ↓
「2人の成長」ゾーン
 ↓
「2人の進路」ゾーン
 ↓
「交際」ゾーン
 ↓
「結婚」ゾーン
 ↓
ゴール:「幸せな未来」ゾーン


★結婚する2人が歩んできた軌跡を
反映させることができる

『私の人生ゲーム for Bridal』

2人の思い出を残せるだけでなく

結婚式のウェルカムボードとしても
使うことができたため

来客者の評判も良いと話題になりました。

しかし、世界に1つだけの商品だけに
価格が高額なボードゲームなのと

皆から祝福された幸せな結婚でも
中には何らかの理由により

離婚を決断するケースもあります。

そんな状況になってしまった時

2人の写真や恋愛エピソードなど
個人情報が満載すぎる(?)

このボードゲームの処分に困ったり

悩むことがあるとかないとか・・・

誰もが子供の頃に遊んだかもしれない

有名なボードゲームのオリジナルを
作れる企画としては

インパクトもあって面白いけど

自分たちの結婚生活の成功を賭けて
実際に作ってみようと

行動を起こすかどうかは別問題。

だから、『私の人生ゲーム』シリーズが
第1弾のブライダル編のみで

終わってしまったのかもしれません。

例えば、『私の人生ゲーム』
引き出物にも使える

「ポケット人生ゲーム」サイズだったら

この企画は上手くいったのかなぁ・・・


⇒ TOPへ

2011年1月24日月曜日

白箱・水色箱・黒箱の違いとは?  ~ 『人生ゲーム』 シリーズ ~


キャラクター等とのコラボ以外にも

白箱・水色箱・黒箱に入っている
『人生ゲーム』があります。

「箱の色の違いは何を意味するのか?」

よく分からないと言う声があるので

それぞれの内容の違いについて
説明したいと思います。



≪ 「人生ゲーム」シリーズとは? ≫

①タカラトミーのボードゲーム
②「The Game of Life」の日本仕様
③その時代の内容を取り入れている
④さまざまなコラボ商品がある
⑤お金の計算を覚えられる


勝ち負けはゴール順ではありません。

全員がゴールした後に精算を行い
所持金が一番多い人が

本当の勝者となります。


≪ 「The Game of Life」とは? ≫

1960年、アメリカで発売のボードゲーム。

日本ではタカラ(現・タカラトミー)が
1968年に販売を開始しました。

その当時の『人生ゲーム』
日本独自の仕様ではなく

アメリカ版を和訳した内容でした。


★日本語直訳版の第1号となる
『人生ゲーム』

1968年に登場しました。

1983年発売の3代目になると

日本人に馴染みがある言葉や
身近な出来事など

その時代に沿った事柄を取り入れた

現在の『人生ゲーム』に近い
仕様に進化しましたが

ゲーム中で使うお金(お札)だけは

「日本円」単位にならず

「$(ドル)」単位のままで残っています。


本題の『白箱・水色箱・黒箱』
『人生ゲーム』の違いです。

『白箱』は「The Game of Life」を
ベースにしているので

初めての『人生ゲーム』向き。

借金をすることもあれば

一攫千金を目指すことができる
バランスの良い内容です。

『水色箱』は2004年に登場した

パッケージの明るい色のように

ハッピーな事柄が満載で

収入がどんどん増えてしまう
かなり甘めな内容です。

子供同士で遊ぶならオススメかな。

バブル期が『水色箱』なら

バブルが弾けた後の暗い時代を
取り入れているのが

2003年に発売された『黒箱』です。

この『黒箱』は幻滅するような
リアルさも含んでいるため

プレイヤーが望む理想の職業や
人生を得られるかが

他の『人生ゲーム』より難しいのと

ハッピーなことも少なめです。

辛口度がかなり強めな内容だけに

日々、世間の荒波に揉まれ

酸いも甘いも知り尽くしている
大人だけでプレイすると

かなり盛り上がるそうです。

『人生ゲーム 白箱』の関連記事はこちら

『人生ゲーム 水色箱』の関連記事はこちら

『人生ゲーム 黒箱』の関連記事はこちら


⇒ TOPへ