当サイトでは記事内のリンクに
    Amazonアソシエイト等の広告を含む場合があります
ラベル 人生ゲーム・水色箱 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 人生ゲーム・水色箱 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年4月21日月曜日

水色箱がリニューアル ~ 『人生ゲームDD(ダイナミックドリーム)』 ~


タカラトミー 「人生ゲーム」シリーズの第54作目

『人生ゲームDD(ダイナミックドリーム)』を紹介します。



≪ どんな「人生ゲーム」? ≫

①2014年4月17日に発売
②駆け引きが少ないバブリーな内容
③新しいカードが登場
④プレイ人数:2~6人
⑤対象年齢:6歳~


白箱の「人生ゲーム」より楽しく
黒箱の「人生ゲーム」よりも辛口でない

水色箱の「人生ゲーム」が4年振に登場しました。


『人生ゲーム ダイナミックドリーム』には

旧作の「人生ゲーム レインボードリーム」以上に
お金持ちの気分を楽しめるよう

いつくかの改良が加えられてます。


★リニューアルされた水色箱
『人生ゲーム DD(ダイナミックドリーム)』

シリーズ最新作・第54作目として発売されました。

ゲームを行う盤面が1.5倍サイズになり

「人生ゲーム」シリーズに初めて登場する

存在感のある大きな山の頂上がゴールになります。

マス目の内容を逆転させたり
職業のランクアップをすることもできる

新しいカード「ダイナミックカード」や

高額な給料がもらえる職業を加えたり

「何かでお金をもらえる」マス目が増えたことから

ゲーム内で扱う金額の単位が
従来の「人生ゲーム」よりも大きくなってしまうため

「金色の100万円ドル札」が用意されてるとのこと。

誰が先にゴールするかもそうだけど

誰が一番最初に「黄金の100万円ドル札」を

手に入れるかどうかも競争になりそうになりそうです。

  価格・在庫確認はこちら ⇒ 販売終了しました


⇒ TOPへ

2011年1月26日水曜日

水色箱の明るい『人生ゲーム』 ~ 『人生ゲーム ドリームチェンジ』 ~


タカラトミー 『人生ゲーム』シリーズ
『人生ゲーム ドリームチェンジ』を紹介します。



≪ どんなボードゲーム? ≫

①2010年4月22日発売
②「田」の字型の盤面を採用
③マス目の内容は「甘め」
④対象年齢:9歳~(大人と一緒なら6歳~)
⑤プレイ人数:2~6人


『人生ゲーム ドリームチェンジ』

2004年発売の『水色箱』第1号
「人生ゲーム RD (レイボードリーム)」の

夢いっぱいな部分は部分は
そのまま引き継ぎつつ

新しい盤面にリニューアルしました。


≪ 「田」の字型の盤面? ≫

同じ大きさのゲーム盤面を
2枚重ねる方式の

「レインボードリーム」に対して

『ドリームチェンジ』では正方形の
ゲーム盤面4枚を

「田」の字のように並てプレイします。

4枚のゲーム盤面にはそれぞれ
ステージ設定があり

指定された条件をクリアすると

盤面をひっくり返して

裏面のマス目に進むことができます。


≪ ステージの構成とは? ≫

 【 1枚目/スタート・ゴール 】

1:スタート&ゴールステージ
  (ルーレットがある盤面)

 【 2枚目/結婚がテーマ 】

2A:ファミリーステージ
2B:ワンダフルステージ

 【 3枚目/ビジネスがテーマ】

3A:ランクアップステージ
3B:アドベンチャーステージ

 【 4枚目/サプライズがテーマ 】

4A:ハッピーライフステージ
4B:ギャンブルステージ


「ターニングポイント」マス目が
全部で3つ用意されてます。

このマス目に止まると

盤面を裏返せるチャンスの他に

ランクアップなどのさらなる幸運を
掴むチャンスがあります。


『人生ゲーム ドリームチェンジ』 は
2010年に発売されたため

「地デジ(地上デジタル化)」や
「子ども手当」など

マス目には話題になった出来事が

たくさん登場してます。

収入と支払が発生するゲームだから
運に見放されてしまえば

借金をする恐れがあるけれど

「白箱」の「人生ゲーム」の世界観を
例えるとするなら

「普通に日常に近い生活」です。

そんな生活に対して『水色箱』
『ドリームチェンジ』

1986年(昭和61年) 12月から

1991年(平成3年) 2月まで続いた

「バブル経済」のように

お金の動きが大きくて激しい一面もある
「景気が良い頃の生活」です。

また、お子さんが悲しくなったり

マイナス気分にさせるような
きつめなワードも

マス目に出てこないので

ゴールまで明るい気持ちで遊べます。

最新『水色箱 人生ゲーム』の記事はこちら


⇒ TOPへ