当サイトでは記事内のリンクに
    Amazonアソシエイト等の広告を含む場合があります
ラベル お知らせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お知らせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年6月27日金曜日

レシピ訂正のお知らせとお詫び ~ 『ミニーのアイスクリームスタンド』 ~


      『ミニーのアイスクリームスタンド』のレシピ訂正のお知らせとお詫び


  平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。

  このたび、香港TRENDS2COM LIMITED社が製造し、日本トイザらス株式会社が販売した『ミニーのアイスクリームスタンド』におきまして、商品パッケージ並びに取扱い説明書に記載のレシピに、一部誤りがあることが判明いたしました。お客様には深くお詫び申し上げますとともに、下記のとおり訂正いたします。

  なお、今後トイザらス店舗および「トイザらス・ベビーザらスオンラインストア」にて販売する同商品につきましては、正しい表示に切り替えをいたします。

  既にご購入のお客様には、多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを慎んで深くお詫び申し上げます。

平成26年6月4日
                              日本トイザらス株式会社


                      記

≪ レシピ訂正の内容 ≫

【 バニラアイスクリーム 】

  (誤)バニラエッセンス 120ml
  (正)バニラエッセンス 適量

  (誤)砂糖 10ml
  (正)砂糖 10g(小さじ2)

【 ストロベリーアイスクリーム 】

  (誤)いちごシロップ 120ml
  (正)いちごソース  100ml

「カキ氷用シロップ」ではなく、一般的な市販の「いちごソース」を指しております。
果肉により、固まりにくい場合がございますので、ゆっくりと様子を見ながらドラムを回してください。

  (誤)砂糖 10ml
  (正)砂糖 お好み

【 チョコレートアイスクリーム 】

  (誤)砂糖 10ml
  (正)砂糖 お好み


≪ 本件に関するお問い合わせ先 ≫

日本トイザらス 商品問い合わせ窓口

【電話番号】 

フリーダイヤル 0120-44-6560(または 044-522-6560)

※上記フリーダイヤルは一部IP電話ではご利用いただけません。


★トイザらス限定で販売されている
アイスクリームメーカー

『ミニーのアイスクリームスタンド』のパッケージや
取扱説明書に記載されているレシピに

間違いがあったためのお知らせです。

正しいレシピが記載されている
取扱説明書の配布や交換を行わないそうなので

取扱説明書に正しい分量を記入していただくか

日本トイザらスHPで公開されている

案内(PDF)を印刷して保管していただく対応となります。

レシピ訂正のお知らせとお詫び(pdf)はこちら

⇒ TOPへ

2011年10月25日火曜日

タイ洪水の影響 ~ 『タカラトミー』 ~


大規模な洪水で被害が広がっているタイには

車や家電、デジタル機器の部品の供給や商品の生産をする
日系企業の工場がたくさんあるそうですが

「おもちゃ」の工場もある事は知ってましたか?


≪ タイのおもちゃ工場とは? ≫

タイのパトムタニ県ナワナコン工業団地にある
タカラトミー子会社の工場です。

>TOMY (THAILAND) LTD.はこちら


≪ どんな状況? ≫

2011年10月20日発表の各種情報をまとめたものです。

17日:ナワナコン工業団地北側の運河が決壊
   団地内に浸水が始まる(夕方まで床上浸水10cm程度)
   操業停止命令と従業員の避難勧告が政府より発令

18日:ナワナコン工業団地全域がほぼ浸水
   一部の工場で浸水が2mに達した模様

19日:夕方にはナワナコン工業団地すべて水没


≪ タカラトミーの工場は? ≫

操業停止命令と従業員の避難勧告が
政府から発令される4日前(13日)より操業停止中。


★タカラトミーの製品にタイ製のおもちゃがあったので
心配だったのですが

やはり洪水の被害にあってしまいました。

政府よりも早く操業を停止した事で
従業員に人的被害がなく良かったけど

まだ水が引いてない為に

工場に立ち入ることも出来ず

今後の生産がどうなるかは未定になってます。

タイの他に香港、上海、深センにも
タカラトミー子会社の工場がありますが

洪水の長期化が予測されてる事から

11~12月の新商品だけでなく

クリスマスシーズンの生産状況にも
影響が出てくるかと思われます。

11月以降に発売される商品の購入を考えてる方は
発売延期になってないかを

タカラトミーHPなどで確認をお勧めします。


最後に・・・

今回の洪水によって被害に遭われました
タイの皆様に御見舞申し上げます。


⇒ TOPへ

2011年8月5日金曜日

おかえりなさい!! ~ 『トイザらス・ベビーザらス仙台泉大沢店』 ~


2011年3月11日に発生した
東日本大震災により

同年5月に閉店した仙台市泉区七北田の
「トイザらス仙台泉店」が

2011年9月30日に移転して

『トイザらス・ベビーザらス 仙台泉大沢店』として

オープンすることが決定しました。


≪ どこに移転? ≫

宮城県仙台市泉区大沢1-5-1

イオン仙台泉大沢ショッピングセンターの
2階にオープンします。

 【 2011年12月 追記 】

 2011年11月21日
 名称を「イオンタウン仙台泉大沢」に変更


≪ 店舗の内容 ≫

この数年、改装や移転オープンした
トイザらスの店舗と同じ

ベビーザらス併設型の店舗となってます。

トイザらスだけの単独店舗とは違い

取り扱いするおもちゃの種類が
減ってしまいますが

ベビーザらスが併設されるので

ベビー用品の商品アイテムが
倍以上に増えます。


≪ ポイントカードは? ≫

今までのお持ちのポイントカードは
そのまま使えます。

震災の影響でお買い物券が
発送できない地域や

500ポイントあるはずなのに

まだお買い物券が届いてないなど

ポイントカードに関する疑問、質問等は

ポイントカード事務局まで
お問い合わせ下さい。


★震災で突然閉店してしまった

「トイザらス仙台泉店」が

ベビーザらス併設店としての
再出発が決まりました。

東日本大震災が起こる前から

「移転するのでは?」と言う
噂も出てたようなので

移転準備や工事中での震災ならば

短期間で再びオープンできた
理由も納得できます。


震災が起こって約半年。

「トイザらス仙台泉店」で働いてた
従業員のみなさんや

お店を利用されてた泉区周辺の
地域住民にとって

誰かを亡くした悲しみだったり

被災したことの不安。

自分自身や家族、親戚のこと。

学校、仕事においても

何かと落ち着いていない

まだまだ大変な時期だと思います。

でも、この時だからこそ

馴染みがある『トイザらス』が
イオンに移転して

再び営業すると言うことは

とても嬉しい出来事かもしれません。

「トイザらス仙台泉店」は

『トイザらス・ベビーザらス 仙台泉大沢店』となって

新しい歴史を刻んでいく訳ですが

今までと同じように

仙台市や泉区周辺のみなさんに愛される

お店になって欲しいと思います。

「トイザらス仙台泉店」の記事はこちら


⇒ TOPへ

2011年5月14日土曜日

震災の影響による閉店 ~ 『トイザらス仙台泉店』 ~


    ≪ トイザらス・ベビーザらス店舗情報より ≫

トイザらス仙台泉店は、この度の震災の影響により営業を見合わせておりましたが、閉店させていただくこととなりました。
永らくのご愛顧ありがとうございました。

仙台泉店でお買い求めいただきました商品のアフターケアや、ポイントカード等のお問合せに関しましては、トイザらス・ベビーザらス名取りんくうタウン店で承ります。


『トイザらス仙台泉店』

宮城県仙台市泉区の商業施設
「いずみパワーモール」にある店舗です。

2011年4月14日付の河北新報によると

トイザらス東北地区2号店として

1994年オープンの『トイザらス仙台泉店』

震災の影響で営業を見合わせたまま

2011年5月13日に閉店したとの事。


日本トイザらスは『仙台泉店』の閉店理由を

ノーコメントにしてる事や

「いずみパワーモール」公式HPが
見つからないので

『トイザらス仙台泉店』だけの閉店なのか

「いずみパワーモール」側の理由で

全テナントが閉店になったのか
まったく不明です。

検索して宮城県や仙台市関連の
掲示板を見てみると

下記の情報がありました。

 ・トイザらス以外のテナントも
  営業見合わせの状態である
 ・700台の駐車場が閉鎖されてた
 ・老朽化(旧ジャスコ泉店の建物)してたため
  地震の影響が大きかったらしい
 ・このまま閉鎖なのでは?


2007年の新潟県中越沖地震では

築3年で老朽化はしてないが
震災の影響を受け

閉店した大型店がありました。

新潟県刈羽郡刈羽村にある
「PLANT-5刈羽店」です。

地震による建物の修繕費用と
日頃の売上状況を比べると

高額な資金を出して修繕し

営業を再開したとしても

今後も売上が見込めないとの
判断があったようです。


PLANT(プラント)-5 刈羽店

 2004年10月23日 新潟中越地震 発生
 2004年11月19日 地震の影響で2週間遅れの開店
 2007年9月20日  新潟中越沖地震の被害により閉店

【 2012年5月 追記 】

 2012年4月26日  刈羽村の支援により再開店


個人的な憶測なんですが・・・

老朽化した「いずみパワーモール」を
修繕して営業するよりも

閉鎖して取り壊してしまう気がします(悲

 【 2013年6月 追記 】

「いずみパワーモール」解体


地元の方々の『仙台泉店』閉店に関する
さまざまな書き込みを見て

仙台市の唯一の店舗である

『トイザらス仙台泉店』

とても愛された店だと感じました。

震災地域の復興とともに

いつかまた・・・

仙台市にトイザらスが戻って来ることを
心から願いたいです。

⇒ 『トイザらス・ベビーザらス仙台泉大沢店』
  2011年9月30日移転オープンの記事はこちら


⇒ TOPへ

2011年3月16日水曜日

東北地方太平洋沖地震について


この度の東北地方太平洋沖地震並びに

長野県と新潟県境で発生した地震
静岡県東部で発生した地震で

被害を受けられた皆様のお見舞いと
亡くなられた方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。

しばらく続くであろう余震と

東北地方太平洋沖地震においては

孤立した避難所となかなか届かない支援物資
増え続ける多数の行方不明者・・・

そして国内で古い福島第1原発のトラブルと

心と体が休まらない日々が続いておりますが
1日も早い復興をお祈り申し上げます。


さて、当ブログは

東北地方太平洋沖地震と
長野県北部地震の震度の低い余震が時々ある

新潟から発信してますが
東北電力の輪番停電区域内の為

ネット回線状況によっては
通常以上に更新できない場合もあるかもしれません。

ただでさえ不定期更新なのに申し訳ないです。

⇒ TOPへ