当サイトでは記事内のリンクに
    Amazonアソシエイト等の広告を含む場合があります
ラベル 文具 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 文具 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年8月10日月曜日

乾いても固くならない紙ねんど ~ 『フワフワムースのかみねんど』シリーズ ~


クツワの紙ねんど工作シリーズ

『フワフワムースのかみねんど』を紹介します。



≪ どんな紙ねんど? ≫

①2003年に発売
②スイーツデコが作れる
③ねんど型やヘラなどのオプションがある
④乾燥:約1日
⑤対象年齢:6歳以上


『フワフワムースのかみねんど』

従来の紙ねんどより
軽さとほどよい柔らかさを持ち

乾燥させるとスポンジのような弾力に変わる

不思議な粘土です。

子供でも扱いやすい固さなので

ねんど工作の入門用にも向いています。

色のねんど同士を混ぜたり

工作(アクリル)えのぐを使って

新しい色のねんどを
作り出すこともできます。


≪ 「有機微小中空球体」って? ≫

「軽量紙ねんど」と呼ばれる粘土に
使用されているの原料の1つ。

主に炭素を含んだ樹脂で出来ている
とても小さな球体。

球体の中は空洞になっているので
弾力と軽さがあります。


★やわらかい抜き型を使って
スイーツデコが作れる

『フワフワムースのかみねんど』には

紙ねんどやスイーツの抜き型が
一緒になったセット

「おみせやさん・スイーツショップ」の他に

追加用ムースねんど(パステル・チョコ・白)
専用ニス・粘土ケース・

ホイップクリームのように絞ることができる
「デコレーションねんど」などの

各種オプションも用意されている
紙ねんど工作シリーズです。

原料に樹脂を使用しています。

柔軟性と軽量性だけでなく

手にくっつきにくい特長もあるため

お子さんの小さな手でも

『ムースのねんど』をこねたり

専用のねんど型や
他社製のねんど型を使って

何かの形を作り出すことがやりやすいです。

  種類確認はこちら⇒ amazon


⇒ TOPへ

2010年10月8日金曜日

「フリクションインキ」のおもちゃ ~ 『ハピステ カワリーナ』 ~


国内外で4000万本売れたペン
「フリクションボール」のインキ技術を利用したおもちゃ

『ハピステ カワリーナ ペンdeフルーツパフェ』
『ペンdeスイーツハウス』
2010年10月15日発売します。



≪ 「フリクションインキ」とは? ≫

パイロットインキ独自のインキ(正式名はメタモインキ)

専用のゴムで筆跡をこすり、一定の温度に達すると
無色になったり色が変化したりする。


≪ 『カワリーナ』の特長 ≫

①インキは無色にならないで色が変わるタイプ
②5本のペンと専用のゴムで10色楽しめる。
③ペンにはスイーツやスイーツの飾り。
④収納ケースがパフェグラスやお菓子の家でかわいい。
⑤文具なのでスイーツ好きな大人にもオススメ。


≪ 詳 細 ≫

対象年齢:6歳以上(パフェ・スイーツ共通)
セット内容:
フルーツパフェ ⇒ フルーツペン5種類・チョコスティックゴム
スイーツハウス ⇒ スイーツペン5種類・キャンディゴム


★色が変わる「フリクションインキ」を使ったペンは
今のところ『カワリーナ』だけ。

書いて、こすって、色が変わる仕組みが手品みたいで
子供もきっと興味を示してくれると思いますが

「フリクションボール」と違い間違えた部分は消せません。

でも、水性や油性のペンと違った使い方で
色合いを楽しみながら

絵や文字を書くことができるので
誕生日などのお祝いカードや年賀状などで活躍することでしょう。


  価格・在庫確認はこちら⇒ 販売終了しました


⇒ TOPへ

2010年9月21日火曜日

おもちゃ店では売ってないタッチペン ~『ハイテックC コレト』~


ニンテンドーDSのタッチペンを失くしたら

 おもちゃ店
 家電量販店などのゲーム売場
 100円ショップ

などの店舗で購入される方が多いと思います。

本体の色によっては

任天堂から取り寄せになるし

純正じゃななくてもDS本体に
収納することができたり

持ちやすい太さのキャラクターの柄のペンや

任天堂のライセンスを受けた商品などが

メーカーより各種販売されてます。


でも、販売店により

取扱いしている種類もさまざまで

あちこち店を回る人もいる様です。
(自分もハシゴした。DS用じゃないけれど)

本体に入らなくてもいい!

自宅用で持ちやすいタッチペンを
使いたいと思うなら

文房具店や文具売場でも

「タッチペン」が買えることを
ご存知ですか?


 文具店で買えるタッチペンとは? 

パイロットの『ハイテックC コレト』です。


『ハイテックC コレト』とは

本体ボディの頭部にあるフタを開け

別売のペンユニット(レフィル)を
中に入れるだけで

オリジナルのペンが作れるモノ。

他社メーカーからも同じよな

本体ボディにレフィルを入れる
ペンが出てますが

タッチペンユニットが用意されているのは

『ハイテックC コレト』だけ。


 『ハイテックC コレト』の特長 

①本体ボディが2~5色用まである
②自分で必要な色と本数が選べる
③ペン芯とタッチペンを一緒に組み込める
④文具店以外でも購入できる率が高い


1つの本体ボディに

ペンレフィルとタッチペンユニットを
自由に組み合わせられます。

前に使っていたタッチペンは
ボールペン内蔵型で

真っ暗闇で使おうとしたら

ノックを間違えてたらしく

液晶画面に素晴らしい黒い直線を

描いてしまったことが(笑

・・・こんな経験から

ペン用の芯を混ぜずに

タッチペンユニットだけで
1本作ってしまうのが

個人的にはオススメです。

自分の場合は2色用本体ボディに

タッチペンユニット2本を
使っていますが

ニンテンドーDSの他には

タッチパネル機能を搭載している
電子辞書などでも

画面が反応していたので

お気に入りが見つからないなど
タッチペンでお困りなら

この文具を是非、お試しあれ。

  価格・在庫確認はこちら ⇒ 販売終了しました


⇒ TOPへ