当サイトでは記事内のリンクに
    Amazonアソシエイト等の広告を含む場合があります
ラベル ロイヤル工業 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ロイヤル工業 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年1月23日月曜日

復活していた飴で作るわたあめ機 ~ 『ふんわりおいしい New あめ de わたあめ』 ~


ハピネットの綿あめメーカー

『ふんわりおいしい
New あめ de わたあめ』
を紹介します。



≪ どんな綿あめ機? ≫

①2015年7月18日に発売
②あめ玉だけで作れる(直径:20mm)
③釜の形状に特許を取っている
④家庭用電源を使用(最大 60W)
⑤対象年齢:8歳~

作るための材料が違うのと

お祭りの屋台で使われている
業務用の機械で作った

わたあめよりも

口に入れた時の食感は

少し違うしけれど

市販のあめ玉1つぶで

大人のこぶし大くらいの
サイズを作ることができます。

違う味の飴に変えれば

作るわたあめの味も変わるので

お家でいろいろな味を楽しめます。


≪ お手入れは? ≫

付属のドライバーを使って
取り外したパーツを

「ぬるま湯」で洗うのですが

飴が固まって取れない場合は
つけ置きしておくと

固まってしまった飴が

柔らかくなって取りやすくなります。


★製造販売元のロイヤル工業が
破産(2015年2月) したことにより

メーカーがハピネットへ変更。

「NEW あめdeわたあめ」と
同じ本体カラーではありますが

サイズがコンパクトになってます。

「NEW あめdeわたあめ」の記事はこちら


使用できない材料とアメは次の通り。

ざらめ・砂糖・氷砂糖・金平糖

重曹・ソーダパウダー・ラムネ

乳脂肪分(バターやミルク成分)

ピーナッツやアーモンドなどの
固形物が入っているもの

グミ・ソフトキャンディ・キャラメル・
ガム・チョコレートなど

昔ながらの混ざりもののない

ごく普通の丸い飴が向いています。

電源を入れれば、すぐ作れる訳でもないし

約3分空回しで予熱
綿あめが出るまで2~3分

すぐ片付けることも出来ないのは

わたあめに限らず

どのクッキングトイに言えること。

準備も片付けも面倒だから嫌。

出来上がるまで
子供が我慢できないとか

不満を言わずに

『ふんわりおいしい
New あめ de わたあめ』


わたあめ屋さん気分を楽しんで!

  価格・在庫確認はこちら ⇒ 販売終了しました


⇒ TOPへ

2011年8月9日火曜日

あめで作るんです! ~ 『NEW あめdeわたあめ』 ~


ちょっと違った材料で「わたあめ」が手軽に作れる

ロイヤル工業の 『NEW あめdeわたあめ』 を紹介します。



≪ 『NEW あめde わたあめ』って? ≫

①市販のあめ玉で綿あめが作れる
②いろいろな味が楽しめる
③電池でなく家庭用コンセット使用
④消費電力:60w (他社製品 200w~500w)
⑤分解して洗える


市販されているすべての種類の飴が
使える訳ではありません。


【使用できない飴など】

・ソーダパウダー、重曹などの入った飴
・落花生など異物が入った飴
・乳脂肪(バター、ミルクなど)の入った飴
・グミソフトキャンディー、キャラメル、ガム
・ラムネ、チョコレート
・砂糖、氷砂糖、角砂糖、水飴
・金平糖


本体に収納されてる

専用ドライバーを使って分解し

パーツを洗う事ができます。

完全に冷めてしまうと
アメが取りにくくなるので

ぬるま湯につけて溶かしながら洗うと

取れやすくなります。


『NEW あめdeわたあめ』
テレビで紹介されると

他の種類のクッキングトイや
普通のおもちゃよりも

問い合わせが多いし

某キャラクターのわたあめ機よりも

価格が高いのに

何故か売れてしまいます。

ザラメ(=純粋な砂糖) で作った
わたあめと違うので

質感や舌触りも違うそうだし

あめ玉には砂糖だけでなく

さまざまな成分が混ざってるから

1個目を作った時と

本体が十分に温まった頃の

例えば、10個目を作った時の

出来加減が違う事も
あるのかもしれませんが

子供たちが食べたい味の綿あめを

あめ玉で作れる手軽さが

『あめdeわたあめ』 の最大の魅力です。


【 追 記 】

ロイヤル工業の倒産により
ハピネットから

後続モデルが販売されています。

その記事がやっと書けたのでお読みください。
(遅すぎて申し訳ありません・・・)

「ふんわりおいしい NEW あめdeわたあめ」の記事はこちら


⇒ TOPへ