当サイトでは記事内のリンクに
    Amazonアソシエイト等の広告を含む場合があります
ラベル お風呂トイ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お風呂トイ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年1月15日水曜日

子供がお風呂に入りたがる入浴剤 ~ 『びっくら?たまご』シリーズ ~


バンダイの楽しい入浴剤

『びっくら?たまご』シリーズを紹介します。



≪ どんな入浴剤? ≫

①生後3か月から使える入浴剤
②おもちゃ店・売場でも販売
③入浴剤の中にオマケが入っている
④タマゴ型やキャラ顔型がある
⑤対象年齢:3歳以上


アルミパックのパッケージです。
(以前は箱入り)

球体に近いたまご形なのと

おまけのための空洞があるため

落としたりぶつけたりすると
割れやすいです。


≪ ラインナップは? ≫

2002年3月から販売されている
『びっくら?たまご』

2019年11月に発売された
従来よりも大きいサイズの入浴剤

『びっくら?たまご DX』の2種類があります。

主にキャラクターものが中心です。

ほぼ毎月、何らかの商品が
発売されてるので

売場で選ぶのが楽しくなります。


『びっくら?たまご』シリーズは

名前の通りの玉子型または
キャラクターの顔型の入浴剤が

お湯で少しずつ溶けていくと

中から人形などが出てくるもので

累計1億個の販売を突破しています。
(2002年3月~2018年12月現在)


1つの商品ごとに香りの種類や

溶けた時のお湯の色が決まってるので
好きなものを選べないし

1回の入浴で1個です。

価格が300~600円台と

1個あたりの価格が高い部類の
入浴剤と言うことで

誕生日などのお祝いの日や

週1回のお楽しみとか

お風呂嫌いや水が苦手なお子さんに

楽しく入浴してもらうための
きっかけ作りに

利用されることがあるようです。

オマケがメインの入浴剤だから

「お湯の色を変えるだけの成分しか
入ってないのでしょ?」

と思われているかもしれませんが

『びっくら?たまご』シリーズは

溶ける時にシュワシュワと

たくさんの気泡が出てくる、あの成分。

血行が良くなることで身体を温めたり

疲れを和らげる効果がある

「炭酸ガス」の成分を配合した
入浴剤でもあります。

  商品確認はこちら ⇒ amazon


⇒ TOPへ

2017年9月14日木曜日

水にも強い働く車のミニカー ~ 『水陸両用カー』シリーズ ~


パイロットインキのプルバック式おもちゃ

『水陸両用カー』シリーズを紹介します。



≪ どんなおもちゃ? ≫

①2017年4月22日に発売
②部屋やお風呂で遊べる
③子供の手にちょうどいいサイズ
④対象年齢:3歳以上


お部屋で遊んでいるおもちゃを

「お風呂などの中でも遊びたい!」という

お子さんの願望を叶えられる
プルバック式のミニカー。

パイロットおもちゃに多い

水の温度によって色が変わる
ギミックはないけれど

前後に3~5回動かして手を離すと

水の中でも陸上と同じように
走る(泳ぐ)ことができる

工夫がされています。


≪ プルバック(Pull back)式とは? ≫

①乾電池を使わない
②主にゼンマイを使う駆動装置
③後ろに引っ張るだけで動く
④車輪を使うおもちゃに多い


タカラトミー「チョロQ」のように
車体を後側に引っ張り

タイヤを逆回転させることで

ゼンマイを巻く仕組み。


★2017年7月に第2弾も発売され
遊べる「働く車」が増えた

『水陸両用カー』シリーズ。

 第1弾:パトロールカー・救急車・
     ポンプ消防車

 第2弾:ゴミ収集車・路線バス・
     ダンプトラック(荷台が動く)


プルバックの力によって

「フィン(水かき)」が搭載された
後輪タイヤが回ると

室内で遊んでるみたいに

お風呂やプールなどの水中を
スイスイ進みます。

プルバックおもちゃは

小さなお子さんでも
簡単に遊ぶことができますが

何かをちょうど良く

調節するといった能力は不慣れです。

1回走らせるために
ネジを巻過ぎてしまい

壊してしまう心配があるけど

水で遊べるおもちゃは

水に「強い」おもちゃです。

お子さんがなめてしまったり

外で遊んで砂が付いてしまっても

水洗いできるから

気になる汚れがある時は
『水陸両用カー』をさっと洗って

いつでもきれいな状態にできるのと

あまりデフォルメされすぎてない
車体デザインがカッコイイ

子供向けのミニカーです。

  価格・種類確認はこちら ⇒ amazonトイザらスicon

⇒ TOPへ