当サイトでは記事内のリンクに
    Amazonアソシエイト等の広告を含む場合があります
ラベル 液晶ゲーム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 液晶ゲーム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年7月26日火曜日

祝20周年モデルは遺伝子を引き継ぐ ~ 『Tamagotchi m!x(たまごっち ミックス)』 ~


バンダイ 「たまごっち」シリーズ

『Tamagotchi m!x(たまごっち ミックス)』
2016年7月16日に発売されました。



≪ どんなたまごっち? ≫

①親の遺伝子を子に引き継げる
②家系図や家族写真が見れる
③登場キャラが異なる2機種を用意
④単4乾電池×2本(別売)
⑤対象年齢:6歳以上


通信機能は、赤外線のみ。

最新の通信機能「NFC」を搭載した

2014年モデル
「TAMAGOTCHI 4U(たまごっち フォーユー)」・

2015年モデル
「TAMAGOTCHI 4U +(フォーユー プラス)」とは

互換性がないため

情報のやりとりができません。

おもちゃ店やおもちゃ売場には
対応する新しい筺体

「Tamagotchi m!x Station」が設置されます。

「TAMAGOTCHI 4U」の記事はこちら


≪ 本体が2種類? ≫

「Melody(メロディー)m!x ver.」と
「Spacy(スペイシー)m!x ver.」があり

それぞれプレイ中に登場する

限定キャタクターが異なりますが

搭載されている機能は共通です。


★1996年の誕生から20年。

白黒液晶の「たまごっち」は

カラー液晶や最新技術を搭載した

高機能な「たまごっち」へと
進化し続けています。

「たまごっち」では

幼児期→反抗期→思春期→フレンド期と

大人になるまでお世話します。

そして大人になったキャラ同士が

結婚して子供が生まれる。

生まれた子供をまた大人まで育てる。

遊びの流れは今まで通り。

『Tamagotchi m!x(たまごっち ミックス)』 では

生まれた「たまごっち」の子供に
両親の遺伝子が引き継がれる

「m!x(ミックス)する」機能が登場。

人間と同じように
遺伝子を受け継いだ子供は

成長期によって色や体型など

身体的特徴が変わって成長します。

さらに、先代たちの遺伝子が
子供の成長に現れる

「隔世遺伝」の設定もあるので

どんな変化が起こるのか分からない

育てていく楽しみが1つ増えました。

   価格・カラー確認はこちら ⇒ 販売終了しました


⇒ TOPへ

2014年8月29日金曜日

注目のNFC通信機能を搭載 ~ 『TAMAGOTCHI 4U(たまごっち フォーユー)』 ~


バンダイの新しい「たまごっち」

『TAMAGOTCHI 4U(たまごっち フォーユー)』
2014年9月27日に発売されます。



≪ どんな「たまごっち」? ≫

①約2年振に発売される新型
②「かざす」だけで通信できる
③さまざまな企業とのコラボ企画がある
④単4乾電池×2本付属(テスト用)
⑤対象年齢:6歳以上


2004年発売の「かえってきたたまごっちプラス」から
「Tamagotchi P's(たまごっち ぴーす)」までは

赤外線で通信を行ってましたが

『たまごっち フォーユー』
「NFC」という機能で通信を行います。


≪ 新しい通信機能「NFC」とは? ≫

①「Near Field Communication」の略
②ソニーとNXPセミコンダクターズが共同開発
③注目されている最新の通信技術
④誰でも手軽ににデータをやりとりできる
⑤通信距離は10cm程度まで


国際標準規格として承認された
電波を使って近距離の通信を行う技術です。

インターネット接続しなくても

NFCチップを搭載した同士を近づけると
互いを認識し合い

情報のやりとりを行うことができます。

Suicaなどの非接触ICカードや
携帯電話(※)にも使用されているので

とても身近になっている通信機能です。

※ガラケー・スマホのおさいふ機能

たまごっち公式サイトはこちら


★NFC通信になった『たまごっち フォーユー』
2台までしか通信できないのと

赤外線通信ができる旧型「たまごっち」との

互換性がなくなってしまいました。

「かざす」という簡単な動作をするだけで

住んでいる街や家の中にある

NFCチップ(またはNFCタグ)を内蔵した
バンダイ指定の端末から

あらゆる配信データを
ダウンロードすることができます。

企業とのコラボによるデータ配信も予定されてるので

育成ゲームを楽しむ道具としてでなく

情報を得るための道具としても使うことのできる

『TAMAGOTCHI 4U(たまごっち フォーユー)』なんです。

新型「たまごっち」発売となれば

キャラクターの姿や育成&お世話も
パワーアップしてますし

誰もが1996年の「たまごっち」発売から
長年望んでいた、あの機能・・・

お世話できない時に助けてくれる

「シッター機能」がついに登場します。

学校や会社にいる時間だけ
時刻設定をずらして遊んでた方には

キャラたちとやっとリアルタイムで
遊べるようになる訳ですが

シッターに預ける回数や時間が多いと

育ててるキャラがすねてしまうとかあるのかな?

  価格・カラー確認はこちら ⇒ 販売終了しました


⇒ TOPへ

2012年11月26日月曜日

育成も遊びも機能UP ~ 『Tamagotchi P's(たまごっちぴーす)』 ~


Tamagotchi iD L(たまごっち iD L)」の後継機種

バンダイ 『Tamagotchi P's(たまごっちぴーす)』
2012年11月23日に発売されました。



≪ どんな「たまごっち」? ≫

①新キャラクターを含む全32人が登場
②同時発売の「たまデコピアス」(別売)と連動
③赤外線通信の機能がアップ
④対象年齢:6歳以上
⑤使用電池:単4電池×2本(付属)


互いのキャラクターを行き来させたり
ゲームで遊ぶことが出来る

赤外線による通信が最大4人まで可能になり

作ったメッセージの送信・交換機能も搭載されました。


≪ 「たまデコピアス」とは? ≫

『Tamagotchi P's(たまごっちぴーす)』に装着すると

育成できるキャラ・ゲームなどの遊びが広がるデータを
ダウンロード(追加)できるアイテム。

第1弾として「たまデコピアス ラブメロver.」が
『Tamagotchi P's』と同時発売され

2012年9月10日より放送中のアニメ
「たまごっち! ゆめキラドリーム」の展開により

新しい「たまデコピアス」も発売される予定です。


『Tamagotchi P's(たまごっちぴーす)』

「たまデコピアス」以外にも

データカードダズのたまごっち専用ゲーム機や
『Tamagotchi P's』専用の携帯サイトと

連動させて遊べる仕組みになってます。


気になる従来モデルとの互換性についてですが

「Tamagotchi iD L」は
「プロポーズ」・「あそぶ」のみ赤外線通信が可能です。

新キャラ含め、育ててるキャラクターが
どちらの機種でも表示されます。

ただし「Tamagotchi iD(LM Ver含む)」・
「ステーション+」・「たまごっちプラスカラー」とは

通信できませんのでご注意ください。

  価格・カラー確認はこちら ⇒ 販売終了しました


⇒ TOPへ

2011年4月1日金曜日

さらなる進化! ② ~ 『たまごっち iD L』 ~


さらなる進化! ①の続き

旧モデルの「たまごっち」と『たまごっち iD L』の互換性や
携帯サイトのダウンロードについてです。



≪ 旧モデル・店頭設置モデルの互換性など ≫

【たまごっち iD (ラブリーメロディVer含む)】

  「おみやげ」と「通信ゲーム」が遊べる

【たまごっちプラスカラー】

  「おみやげ」と「通信ゲーム」が遊べる
  『たまごっち iD L』の新しいキャラクターが「なぞっち」になる

【もっとiD!おうちdeたまごっちステーション+】

  「通信ゲーム」が遊べる

  「しゃしんかん衣装・背景」以外のアイテムを
  『たまごっち iD L』にダウンロード可能

  倉庫に保存した「たまごっち iD」専用アイテムはダウンロード出来ない

【ヘキサゴンっち・エグモっち】

  通信できません


【店頭設置・たまごっちステーション】

  通信できません
  (今後イベントなどで限定アイテムを配布予定)


≪ 携帯電話専用サイト ≫

ダウンロード出来る携帯電話の対応機種は「たまごっち iD」と全く同じですが

『たまごっち iD L』のアイテムは
『たまごっち iD L』専用の携帯電話サイトからのダウンロードとなり

「たまごっち iD」専用の携帯電話サイトにあるアイテムを
『たまごっち iD L』にダウンロードする事は出来ません。


★携帯電話からのダウンロードにかかる
通信料・接続料は自己負担です。

親子で「たまごっち」を楽しんでるなら
話し合いながらアイテムを

ダウンロードしてると思いますが

親が「たまごっち」と言う遊びと

携帯電話からのダウンロードに理解がなかったり

パケット放題プラン未加入で

欲しいアイテムを好きな時にダウンロード出来ないなど

思うように遊べてないお子さんも
中にはいるそうです。


携帯電話以外の方法で

アイテムを手に入れられる方法が
増えるといいんですけどね・・・

2009年発売の「たまごっち iD」は82万個売れたそうです。
(2011年1月末時点)


  価格・在庫確認はこちら ⇒ 販売終了しました


⇒ TOPへ

2011年3月27日日曜日

さらなる進化! ① ~ 『たまごっち iD L』 ~


アニメ「たまごっち!」と連動することもあって
番組が放送されてた地域では

特に大人気だった「たまごっち iD」が

『たまごっち iD L (Tamagotchi iD L) 』となって
2011年3月リニューアル発売しました♪



≪ どんなたまごっち? ≫

①「たまとも」が11人から32人に増えた
②「ツーしん」機能UP
③洋服の着せ替え機能UP
④対象年齢:6歳~
⑤使用電池:単4電池×2本(付属)


「たまとも(最終的に育つキャラクター)」が
32人に増えたり

洋服の着替えが可能になったので

じっくり育成を楽しみながら

画面の中の「たまとも」に

自分らしさをももっと発揮させれます。

家庭菜園で実ったアイテムなどの交換やプレゼントが

『たまごっちid L』を持っている同士なら

赤外線通信で出来るようになったので

「たまごっち iD」以上に育成と遊びの幅が広がりました。 


≪ 『たまごっち iD L』のカラーは? ≫

ホワイト・ピンク・イエロー・パープル・グリーン・ブルーの全6色
(2011年3月19日発売時点)


≪ アニメとの連動は? ≫

テレビ東京系列で放送中のアニメ「たまごっち!」と連動し
『たまごっち iD L』も番組内容に沿った
アイテムやミニゲームなどをダウンロードできます。


★さて、「たまごっち」と言えば

『たまごっち iD L』とどの「たまごっち」が赤外線通信ができるのか?

・・・と言った旧モデルの「たまごっち」との互換性ですが

長くなるので次の記事に書きました

さらなる進化! ② ~ 『たまごっち iD L』 ~はこちら

⇒ TOPへ